電蓄の修理-続き ― 2021年07月19日

シャーシの仕上げの最後はダイヤルの糸掛け。一番不得意な作業です。何度やっても上のほうで滑ります。高い周波数はあまり使わないのでこれで良しとします。
ダイヤルの針も付けました。サイズが合わなかったので針を作り直しました。
ちなみにこのダイヤルのメーカは菊水電波。今では測定器や電源のメーカとして知られていますが、祖業はダイヤルやケースでした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://japanradiomuseum.asablo.jp/blog/2021/07/19/9399757/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。