ドイツ国民受信機のレプリカ ― 2022年07月27日

こんなものを買ってしまいました。ドイツ国民受信機VE301のレプリカです。VE301は、ベークライトキャビネットの、モデルが有名ですが、プラスチックキャビネットの複製はお金がかかるためか、直流用モデルに使われた木製キャビネットになっています。ダイヤルは本物から型取りしたようです。ちょっと問題のある由来の「VE301」の文字を雑に埋めた痕跡があります。
なかみは1チップICのFM-AMです。1990年ころのものらしいですが、エアバリコンが使われています。年代から見てベルリンの壁崩壊にちなんだものでしょうか?当時の通販大手、二幸通販の銘板があります。よりによって、この機種のレプリカを作って売れると思ったのでしょうか?
キャビネットを細かく見ると本物とは違うところがありますが、よくできてます。とりあえず音は出ますが、どうやって遊ぼうかなと思案中です。
なかみは1チップICのFM-AMです。1990年ころのものらしいですが、エアバリコンが使われています。年代から見てベルリンの壁崩壊にちなんだものでしょうか?当時の通販大手、二幸通販の銘板があります。よりによって、この機種のレプリカを作って売れると思ったのでしょうか?
キャビネットを細かく見ると本物とは違うところがありますが、よくできてます。とりあえず音は出ますが、どうやって遊ぼうかなと思案中です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://japanradiomuseum.asablo.jp/blog/2022/07/27/9512974/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。