ワールドゾーン32を寄贈いただきました ― 2020年10月17日

先日、松本市在住の方から、ソニーのBCLラジオの高級機、CRF-320 「ワールドゾーン32」を寄贈いただきました。
1975年にシンセサイザ採用で32バンド・デジタル直読というとてつもない性能で、価格のほうも30万円を超えるという超高額なラジオでした。
当時、スカイセンサー5800すらとても手が出なかった私としては、5800を10台買ってもおつりがくる、こんな高級機は雲の上の存在でした。
実機は初めて目にしましたが、さすがに立派な作りです。
企画展示コーナーには、これより少し古い「ワールドゾーン9」も展示しています。
1975年にシンセサイザ採用で32バンド・デジタル直読というとてつもない性能で、価格のほうも30万円を超えるという超高額なラジオでした。
当時、スカイセンサー5800すらとても手が出なかった私としては、5800を10台買ってもおつりがくる、こんな高級機は雲の上の存在でした。
実機は初めて目にしましたが、さすがに立派な作りです。
企画展示コーナーには、これより少し古い「ワールドゾーン9」も展示しています。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://japanradiomuseum.asablo.jp/blog/2020/10/17/9307296/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。