カラーネット9の原型を展示しました ― 2021年08月23日

日本初のトランジスターカラーテレビは、ソニーではなく、ゼネラルで作られた「カラーネット9」です。特殊なカラネトロン方式を採用した小型のテレビです。
前の東京オリンピックの1964年に発表されましたが、少数市販されただけで終わりました。これには:
元々大型化が困難な方式であった。
技術者が設計者が引き抜かれた。
会社の経営状態が良くなかった。
など、様々な理由がありそうです。
というわけで現物は先ず出てこないので、原型となった白黒のトランジスターテレビを展示しました。カタログと比べてみると、裏蓋の部分を5cmほど引き延ばしていることがわかります。カラーCRTが90度偏向で長いからでしょう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://japanradiomuseum.asablo.jp/blog/2021/08/23/9414466/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。